認定NPO法人しあわせの種たち

この活動は皆様のあたたかいご寄付と会費によって支えられています。

当会は、岡山県動物愛護センターの譲渡事業と協働し、譲渡対象の犬たちの里親募集から譲渡、その後のサポート全般を行っています。

また、センターから譲渡不適正と判定され、譲渡対象から外れた犬たちをどうすれば救えるかが「殺処分」を無くすための私たちの課題であると考えています。

センターに収容され「譲渡不適正」と判定を受けた犬たちは「殺処分」となってしまいます。

しかし、その判定は本当に正しいのか?

私たちは直接犬たちに関わり、散歩に連れ出したり、検査を手伝ったり、シャンプーしたりしながら犬たちの本当の姿を見出し、その様子をセンターの職員さんに見てもらいながら一頭でも多く判定の見直しをお願いして譲渡に向けています。

当会は「譲渡できる犬猫は譲渡に繋げる」「一番殺処分に近い場所にいる犬たちを積極的にレスキューする」ことで「殺処分0」を目指し、極度に人馴れしていない野犬たちや、威嚇、咬む、破壊行動などの「問題行動」があり現状では譲渡は難しいと判断された犬たちを主に保護しています。


ご支援くださる皆様へ

当会は、2023年5月16日より、認定NPO法人として岡山市から認可を受けています。

認定NPO法人への寄付金は所得控除を受けることができます。

<領収書について>

ご支援ご連絡フォームへの必要情報ご入力のお願い

当会へのご寄付は税制優遇措置の対象となります。

しかし、お名前、ご住所等の情報を正確にご入力頂けないと、領収書として有効とならず税制優遇を受けられません。

以下のフォームにご記入の上、ご連絡下さいますようお願い致します。

ご支援のご連絡フォーム

1年分を纏めてお送りする場合、「寄附金受領証明書」は、1年分をまとめて翌年1月末までに郵送でご登録のご住所にお送りします。


※メール添付で送られた寄附金受領証明書をご自身で印刷した場合は、税務上の原本とはなりませんので、ご注意下さい。


個人様からのご寄付

一年間で2000円を超えるご寄付は、以下の二つのいずれかの控除方式が適用されます。皆さまにとってよりメリットのある方式をご選択ください。

1.所得控除方式

寄付金額-2,000円=所得控除の額

2.税額控除方式

寄付金から2,000円を引いた額の最大50%(所得40%+10%)が戻ってきます。

※所得税の寄付金控除の詳細については所轄税務署にお問い合わせください。

※控除額には一定の上限があります。

国税局 - No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)

国税庁 - No.1263 認定NPO法人に寄附金したとき(寄附金)

「認定NPO法人等寄附金特別控除額の計算明細書」

画面の案内に沿って金額を入力することによりご自宅等で確定申告書等の作成・提出ができます。必要な付表や明細書も、入力することで自動的に作成されます。

◆確定申告書等作成コーナー◆


法人様からのご寄付

ご寄付は一般の寄付金に係る損金算入限度額とは別枠で損金算入をすることが可能です。 

詳細はこちら(国税庁HP)をご確認ください。


相続・遺贈によるご寄付

相続財産をご寄付していただいた場合、相続税の申告期限内であれば相続税の課税対象から除かれます。(一部の場合を除く)

詳細はこちら(国税HP)をご確認ください。


あなたに出来ることでお力をお貸しください!

1人では不安だし何をしていいのか分からないと思っていらっしゃる方…メンバーとして一緒に活動してみませんか?

里親が決まるまでの保護犬の預かりをしてみたい方…会員になって預かりボランティアしてみませんか?

本当は預かりたいけど預かることができない方…保護犬のサポーターになって里親が決まるまで応援してやっていただけませんか?

ボランティアに興味がある方…センターに一緒に訪問して収容犬たちとお散歩やシャンプー等で触れ合ったり、イベントや譲渡会など、あなたの出来る時間に出来ることを無理ない範囲でお手伝いして下さいませんか?

思いはあるけど活動したくてもできない方…私たちの活動をご寄付や支援物資で支えていただけませんか?

また、お知り合いのお店や動物病院などに募金箱を置いて下さることも救済活動になります。

そして、お知り合いに収容犬猫や保護犬のこと、私たちの活動の様子やボランティアのことなどお話しして下さるだけでも啓発活動になります。

収容犬たちや保護犬たちの里親募集記事やブログの拡散などの情報発信も命を救う活動になります。

一人一人の小さな行動が大きな力となります!


当会は内閣府の地方創生SDGs官民連携 プラットフォームの趣旨に賛同し会員として参画しています。


大切な命を守るためのお願い

1. 迷子札をつけましょう!(首輪にも直接電話番号を書いておきましょう)

2. 自治体が発行する鑑札をつけましょう!

3. マイクロチップを挿入しましょう!

首輪の締め方がゆるいと、ふとした拍子にすっぽり抜けてしまいます。

首輪は指が1本入るのがきつい程度に調節してください。

また、首輪やリードが古びて切れてしまい逃げた例も多いです。

首輪やリードなどは老朽化していないか定期的に点検し、古くなる前に付け替えて下さい。

散歩中にリードが手から放れた、首輪やハーネスが抜けた例も多くあります。

当会ではマーチンゲールタイプの首輪とハーネスの併用で

ショルダーリードとリードのダブルリードをお薦めしています。

また、当会では安全性の面から伸縮リードの使用は禁止しています。

*伸縮リードが壊れてしまった、手から外れて落ちた音に驚き逃走した等の事例があります。

室内飼いでも逃げてしまうことがあります。

玄関ゲートや窓などに脱走対策をお願いします。

不妊去勢手術をしましょう! 

繁殖にかかわる迷子の危険性やストレスから愛犬を解放させることができます。


<もし、迷子にさせてしまったら…>

・初動が大事!時間が経てば経つほど捜索は大変になります。直ぐに捜しましょう!

・迷子捜索チラシを作りましょう!(平素から特徴が分かるような写真を撮っておきましょう)

・警察と保健所や動物愛護センターに届け出て下さい。(迷子チラシも届けると特徴などが分かってより良いです)

・迷子チラシを出来るだけ多くの人目に付くお店や動物病院、ペット関連のお店などに貼ってもらいましょう。

・出来るだけ早く新聞折り込みをするのも効果的です。(日にちが経てば捜索範囲が広がり資金も嵩みます)

迷子犬の探し方・完全ガイド~

イベント&譲渡会などのお知らせ


お知らせblog

♪Internetradio♪

わんわん・ワンコーナー

YouTubeで私たちの活動を発信しています。

人間の一番近くにいる犬や猫のペットたち…その命を尊ぶ社会は人間にとっても優しい社会であるはず…

動物たちは純粋に今を生きている。死にたいなんて思っていない。どの命も精一杯生きている!

それを人間の勝手で殺してはいけない。共に生きる道をみつけることに人間の愛や知恵がある!

しあわせの種たちは願い、模索しながら活動し続けています。応援して下されば嬉しいです。

是非、聴いて下さいね!